しふみんの日記

しふみんの日記です。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

5月31日

引越ししました。 視聴したアニメ 弱虫ペダル 4期、主役は鳴子君が主人公か?!って思うくらい登場している気がする。 東京喰種トーキョーグール:re とりあえず見ている。 シュタインズ・ゲート ゼロ ようやく不穏要素?が入ってきて面白くなってきた。 観…

回転寿司決断コスト高問題回避

回転寿司は好きでよく行くけど、回転寿司は一皿ごとにどの皿を選ぶかを決めないといけないので大量の決断コストが必要となる。 しかし、回転寿司に行った時に僕自身はそこまで消耗していないことに気づいて、それは何故かと考えてみると、この回転寿司決断コ…

流れる景色を必ず毎晩みている。家に帰ったらひたすら眠るだけだから

最近「今日もたくさんTwitterしたな」と思って自分のホームを見るとリツイートばかりでほとんどツイートしていないということがよくある。 これが気になり始めたのは、TLにフォローしている人のいいねとRTがランダムに流れるようになり始めてからだと思う。…

ゲーマーの純粋な強さの指標としてのレート

ゲーマー、客観的に見て上級者の人が「中級者です」中級者の人が「初級者です」というふうに過少自己申告しがちなのに、レートのような具体的な数字が出るものはそのブレ幅が大きかったとしても、過去の調子が良かった時のものをもって「最高レートは〇〇で…

子供の頃に買い物で親に付いていった時の思い出

小学生までは親の買い物に付いていった時はずっと親と一緒にいた気がするけど、中学生くらいからは、例えば神戸に行った時は現地到着後すぐに分かれて三宮のアニメイトやゲーマーズに駆け込んで行った記憶しかない。さらに言うと、東京に家族旅行で行った時…

野菜を食べられるようになった理由

子供の頃は野菜全般が嫌いで家のご飯で野菜を出されてもガン拒否して全然食べなかった。今も野菜は好きではないけどそれでもそこそこ食べるようにはなった。なぜ食べるようになったかというと、「野菜ってコスパのいい栄養接種アイテムだな」ということに気…

有給で3連休を作るときに金曜日と月曜日のどちらに休暇を取るべきか問題

月曜日を無力化できるので今まではずっと月曜日に休暇を取っていたし、今でも月曜日に休暇を取った方がいいとは思っている。ただ、この前久しぶりに金曜日に休暇を取って3連休を作ってみた感想は「これも案外悪くないな」だった。 月曜日に休暇を取った時は…

友人に対してのスタンス

「育ってきた環境が違うから好き嫌いはイナメナイ」っていうのが前提にあって、去る者は追わず来る者は拒まない。だけど、もし同じ方に向かうことになったら、その時は並んで歩きましょうというスタンスを取っている。 帰省するたびに毎回会っている地元の友…

地方実家暮らしのオタクはイベントのために東京で一人暮らしした方がいいのか問題

地方在住のオタクがイベントが東京でしか開催されないことにギギギとなっているのをTwitterで定期的に見かけるけど、じゃあ、地方実家暮らしのオタクはイベントのために東京で一人暮らしした方がいいのかってことをコスパ的に考えると、実感的にはどう考えて…

前職の人事制度で感じた問題点2 年功序列の昇格

前職は厳しい(隠喩)(伝われ)人間でなければ年功序列で昇格していた。30代で係長、40代で副課長、50代で課長のように(数字は適当)。組織の構造がピラミッド型であれば、年功序列で昇格していったとしても管理職と平社員の割合のバランスはいい感じに調整され…

他人が勉強しているのを見て

他人が勉強しているのを見ると「すごいなー」と思うけど、自分が勉強したことについてはあまり何も思わない件について、もしかしたら「僕はクズではなくて本当は自分に厳しいのか……」と勘違いしていたけど、もちろんそんなことはなく、ただ単に自分が勉強す…

探索と活用1 1回試してから考える

探索(exploration)と活用(exploitation)はずっと書きたかったテーマなのでこれから何回か書くと思う。が、もしかしたら1回で終わるかもしれない(いつもの前置き) 1人の時の外食は、そもそも1人の時は2ヶ月に1回くらいしか外食しないが、コスパを考えると自ず…

仕事によるストレスの許容範囲

日常生活のストレス1位が「月に1回美容室で髪を切ってもらっている時の前髪が鼻の上に落ちてかゆいことに耐えること」に常時ランクインし、このストレスを仕事によるストレスが越えない程度を維持するのが理想と考えている。一時的に仕事のストレスが日常生…

昔めちゃくちゃ好きなツイッタラーがいた話

昔、本当にめちゃくちゃ好きなツイートをするUT(ユニクロのプリントTじゃない方)のツイッタラーがいて、ユーモアあふれるクズツイートだけどどこか知性を感じさせるようなツイートが本当に好きで、「あー、こういうツイートをさらっとできるようになりたいな…

第12回転職ドラフトに参加した

job-draft.jp 今開催中の転職ドラフトに参加してみた。 指名がなかった場合は「自分はエンジニアとして市場価値がないのか……ヤバい!」って危機感が出るし、指名があった場合は自分の現在の市場価値が分かるし、どちらに転んでも良さそうだと思った(""転""職…

楽しさや面白さを伝える難しさ

利点や価値について説明するのはどちらかと言えば得意な方だと思っていて、これまで周りの人間にジオラインからドラム式洗濯乾燥機まで幅広い便利アイテムの説明を行っては理解してもらい買わせてきた経験があるけど、楽しさや面白さを伝えるのはめちゃくち…

コスパについて考える8 コスパ厨がコスパ厨でなくなる時

このコスパ厨がコスパ厨でなくなる時というのは、「コスパ厨を卒業する時」という意味ではない。そうではなくて「コスパ厨が真剣にコスパを追い求め、その結果としてコスパ最適でない選択する場合」があるのではないかということについて書きたい。 自分、そ…

人に興味があるのではない。あなたに興味があるのだ

「他人に興味がないようには見えない」と言われた時に「いや、(平均的な人よりは)他人に興味はないよ」と返そうとしたけど、見え方の違いはあるかもしれないと思った。 つまり、「人に興味があるわけではなく、興味の対象は特定の誰かであるはずだ。だから、…

人生で一番ラノベの主人公っぽかったイベント

前職在籍時は大体同期グループで昼食を取っていたのだけど、同期たちとの会話の受け答えをいつも適当にやっていたら、ある日同期の女性に真面目な顔で「しふみん君って本当に他人に興味がないね」と言われた。 僕としては、同期の間でのコミュニケーションも…

全ツイッタラーフォロー理論

気になったTwitterユーザーは片っ端からフォローすることはいい択だと最近思い始めた。片っ端というのは少しでも気になったら片っ端からフォローするということ。理由は「アカウントが非公開になるとフォローしていないとツイートを見られない」から(当たり…

前職の人事制度で感じた問題点1 一括採用

前職は大別すると事務職と技術職があり、技術職の中にいくつかの専門別の職種がそれぞれあった。僕は技術職で採用されていて、仮にその職種を技術職Aとする。この技術職Aは前職の社内全体で40人もおらず、(自分の知る限り)採用計画は年大体1人採用といった感…

Aqua Timezの思い出

Aqua Timezが年内に解散すると聞いて去年秋に宅建受験した時のことを思い出した。 決して宅建の難易度を舐めていたわけではなかったのだけど、いや舐めていたけど、法律を今までの人生でほとんど触らずに「善意悪意って何?」状態の人間が働きながら合格ライ…

Re: 【要返信】『ぷよぷよカップ』2018年度6月大会参加当選通知のお知らせ

下記が大会参加当選通知へのアンサーとなります。 ご査収ください。 やるぞo(^-^)o https://t.co/DvBiICvSV5 pic.twitter.com/gZpR3A5UAv— しふみん (@shifumin) 2018年5月9日 次の商品を購入しました:セガゲームス 『ぷよぷよテトリス スペシャルプライス …

環境を整えれば勝てる

僕の母校の高校は兵庫県の公立高校だったのだけど、ありがちな自称進学校で前年度の関関同立は0人だった。もちろん京阪神も0人。関西の自称進学校だとこれはすごい快挙です(逆の意味で) そんな高校に進学したわけで当初の学力はクソ雑魚だったんだけど、ある…

Twitterをやっていない人にTwitterの魅力を説明するのが難しい理由

昔にTwitterのアカウントを作ったけど数ツイートをして終わりそれからは全く触らず、みたいな友人が何人かいて、たまに「Twitterはどこが面白いのか」や「どうすればTwitterが続くのか」といったことを聞かれる。しかし、「Twitterはどこが面白いのか」も「…

厚塗りするようにブログを書く

既にテーマが決まっていてそれに対して張り切ってブログを書こうとすると、どうしても勢いが持たず最後の方が雑になってしまうということが多い気がしている。結論部分を丁寧に書いた方がいいのに結論部分を書く頃には疲れてしまっていて雑に投げたり。 そこ…

格下キラーという概念についての僕の認識

対戦ゲーム界隈の話を聞いていると「あの人は格下には滅法強い」といったいわゆる格下キラーの話を稀に聞く。確かにその人が本当に格下には滅法強いという場合もあると思う。しかし、僕はその格下キラーという概念について「構造上、ある種の人が格下キラー…

オプション保持はそこまでいい択ではないのではないか

最近何となく考えていることシリーズ。 標題の通り、オプション保持はそこまでいい択ではないのではないかと最近考えていて、ここでいう「オプション保持」とは僕が適当に付けた名前で、もう少し詳しく説明すると「ある不可逆な行為に対していくつかの選択肢…

それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ

www49.atwiki.jp 美味しんぼの有名な台詞であるところの 「いいかい、学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。」 これを自分に当てはめると…

効率厨コスパ厨という生き方そのもの

小中高大(院)が国公立で新卒入社した会社までずっと実家から通えるところに行って、受験勉強も「自分でやった方が早いな」と思って塾家庭教師は一切利用せずといったような生き方の場合、生き方そのものが効率厨コスパ厨になっておりまたそれがある程度上手…