しふみんの日記

しふみんの日記です。

観賞した映像コンテンツ(2023年)

2023年に観賞した映像コンテンツを振り返る。
去年の記事は下記。

観賞した映像コンテンツ(2022年)

映画

2023年は10回映画館に足を運んだ。2022年は3回だったのでYoYで当社比300%超の成長だった(?)

劇場で観た映画では、PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCEが映像が綺麗で音楽も格好良くて良かった。地上波の2期と3期の間の話でその間の常守朱さんの活躍が見れたので良かった。

BLUE GIANTはやっていく気持ちがぶち上がる映画だった。言うまでもなく音楽は最高だった。
「やらされてんじゃねぇ。オレがやんだよ‥‥!」
そういや、BLUE GIANTを観たことでブルーノート東京にジャズを観賞しに行ったことに繋がった気がする。

君たちはどう生きるかは本編を???となりながら観終わった後にエンドロールで米津玄師の地球儀という最高の曲が流れるのが良かった。

配信で観た過去の劇場版コナン各種はウォッチパーティで妻と友人と観た。コナンのような映画をウォッチパーティでワイワイしながら見るのは面白いエンタメだと思う。

ハリーポッターは夕食時に妻がセレクトしていたのでいくつかの作品を観た。これでハリーポッターの世界観は理解したぜ!

※ --コピペ用--
我が家では夕食時に僕と妻がそれぞれ観たいアニメを1話ずつ持ち寄って観ている。アニメ以外のドラマや映画の場合は大体30分ごとに区切って1回分としている --コピペここまで--

アニメ

下記で挙げている数は多いものの2話以上観たものをピックアップしているため、全話完走していない作品も多い。 2023年観て良かったアニメベスト3は、サマータイムレンダ、地獄楽、チェンソーマンかな。
これらの3作品はアニメから入ったけどアニメが良かったので漫画を全巻買って読んでしまった。

サマータイムレンダは、僕がタイムリープものが好きなこともあるが、プロットがよく練られていて先の展開が気になって次の話を早く見たくなる作品だった。
アニメ視聴に合わせて漫画を全巻買ったが、初見はアニメの演出で体験した方がいいなと思いアニメで見た話までしか漫画で読み進めないようにしていた。

地獄楽はOPのW●RKがとても良かったのとストーリーが好みだった。また戦闘シーンの演出も良かった。あと佐切。
続きが気になったので漫画を全巻買って読んだけど読後感がかなり良い作品だった。

このツイートをした頃はマキマさんのことをよく知らなかったのでマキマさん最高だなと思っていた(いや、マキマさんは最高なのだが) チェンソーマン第一部の最後のシーンはぜひ映画館でやってほしいという強い希望があります。

ベスト3には挙げていないが、ブルーロックも良かった。
「世界一のエゴイストでなければ世界一のストライカーにはなれない」という台詞がいいなと思い観始めだけど、本当に登場キャラ皆がスタンドプレイをしまくる作品だとは思わなかった。
登場キャラがは多いものの全員がキャラ達しているのがGOOD。
僕の推しキャラは蜂楽廻と黒名蘭世(まだアニメには出てきていないけど)

ドラマ

下記で作品を挙げてはいるものの全ての作品が完走できていないため、少なくともVIVANTとサンクチュアリは完走したいなという気持ちがある。そして、今まさに進めているところだ。

その他配信

その他配信では2023年も引き続きSFLと格ゲーマー人狼を欠かさずに観た。 擦るように書いているがスト6を実際にプレイしていることによって去年までよりも今年のSFLを楽しめている。
プロプレイヤーの上手さ強さと(プロプレイヤーであってもミスはする(そしてリカバリーが上手い)ということを理解できるようになった。

ちなみに、SFLは来週グランドファイナルを現地で観戦する予定だ。

良かった主題歌

アニメの主題歌はその映像や本編の内容というコンテキストが乗るのでかなり好きだ。
2023年に観た作品の主題歌で良かったベスト3は下記。
下記以外だと進撃の巨人のRed Swanと衝撃、【推しの子】のIdolも劣らず好みだった。

/

2023年も観たい作品の数とその再生時間の合計が可処分時間を明らかに超えていた。 2024年も面白そうだと思った自分の直感を信じてコンテンツに触れていきたい。

関連

2023年の振り返り

高い買い物(2023年)

2023年にした高い買い物他を振り返る。
高いの基準は大体1万円以上。以前までは2万円を閾値にしていたが、数が多い方が面白いため今回は1万円以上にした。
去年の記事は(書くのをサボって)ないため一昨年の記事を下記に貼っておく。

shifumin.hatenadiary.com

以下、2023年の高い買い物たち。

BTOパソコン

DJI Osmo Action 4 アドベンチャーコンボ

  • DJI Osmo Action 4 - さらけ出せ、色鮮やかな情熱を - DJI
  • 価格: 75,900円
  • ネックマウントやmicroSDカードも同時に購入した
  • 都内などを歩くときにネックマウントをつけて一人称のPOV動画を撮っている。目に映ったもの全てを擬似的に保存できて後で見直すと面白い。いつかブログ記事を書きたいと思ってはいる
  • 動画という多くの記憶容量が必要なファイル群をどう管理すべきかは悩み中

DJI Osmo Pocket 3 クリエイターコンボ

Apple Watch Series 9

ロジクール MX MASTER3s

  • MX Master 3sワイヤレスマウス - 8Kオプティカルセンサー | Logicool
  • 価格: 15,400円
  • ロジクールのマウス。ずっとMagic Trackpadを使っていたのだが、マウスを使った方が早いかと思って購入した。InVisionのようなUIデザインツールを使っているときはMagic Trackpadが欲しくなるけど、大体のケースではマウスの方が早いかなという感想
  • アプリのLogi Options+がめちゃくちゃメモリを食うのが玉に瑕

BAKUNE MAKURA

Street Fighter 6 アルティメットエディション

スターオーシャン セカンドストーリー R コレクターズエディション

ふるさと納税(2023年)

以前は記事を分けていたけど、変わり映えしないのでふるさと納税先もこの記事にまとめてしまう。

その他

/

2023年の買い物の目玉としてはやはりパソコンをBTOしたこと。これのおかげで現代のPCゲームプレイ環境が整った。CoD4 MW以来15年ぶりにFPSをプレイするかという気持ちが出ている。あと配信。
DJIのアクションカメラ2種を買ったのも良かった。当たり前なのだが動画は情報量が多い。見直すとその時のことを多く思い出せる。結局、人生って思い出を作りまくるゲームだからさ。

shifumin.hatenadiary.com

まあ、動画を見直す頻度自体はあまり高くないんだけど。

2024年の高い買い物は今のところiPhone 16 Pro(仮称)くらいしか予定がないけれど、どんな物が僕の財布の紐を緩めてくれるだろうか。期待したい。
(そのために早く就職してお金を手に入れなきゃという気持ちが高まっています)

関連

2023年の振り返り

契約しているサブスクリプション型サービス(2023年)

2023年に契約していたサブスクリプション型サービスについて振り返る。
去年の記事はこちら。
契約しているサブスクリプション型サービス(2022年)

以前から継続して契約しているサービス

  • IIJmio
    • 約18000円/年(約1500円/月)
    • モバイル回線はサブスクなのかという話はあるが、毎年挙げているので今年も挙げる
    • なんとなくモバイル回線はIIJmio
    • 2回線契約してiPhoneiPad ProにSimを挿してる。合計月7GBでやりくりしている。iPadはたまにしか外に持ち運ばないがやはり回線があると便利
  • Netflix スタンダードプラン
    • 17880円/年(1490円/月)
    • ほぼ毎日アニメを見ているので
    • 高いことは高いけど、コンテンツ配信系は1つは欲しくて1つ選ぶならNetflixかな
  • Spotify Premium
    • 9800円/年
    • 人生に音楽は必要
  • 1Password
    • 5200円/年($35.88/年)
    • パスワード管理は必要
  • マネーフォワード ME
    • 5300円/年
    • お金に関する一切をトラッキングするのは大事
  • Gyazo Pro
    • 4680円/年
      • 公式サイトを見るといつの間にか5880円/年に値上げされていたっぽいが、昔から契約しているからかこの金額となっている
    • スクショを取ってMarkdownで共有するのが楽
  • Nintendo Switch Online
    • 2400円/年
    • スプラトゥーンをプレイしなくなったが、F-ZERO 99をプレイしたくなって入り直した気がする
  • iCloud 50GB ストレージプラン
    • 1560円/年(130円/月)
    • バイス間の写真同期のため

以前から契約しているが2023年に変更があったサービス

  • YouTube Premium
    • 12800円/年
    • 11800円/年だったが12800円/年へと1000円値上げされた
    • YouTubeは毎日見るので
  • Amazonプライム
    • 5900円/年
    • 4900円/年だったが5900円/年へと1000円値上げされた
    • 主に配送特典とたまに見るPrime Videoが目的
  • GPS-Trk 3
    • 300円/年
    • 一昨年は600円/年、去年は400円/年だったがまた値下げされていた。めでたい
    • GPSロガー。散歩したりドライブしたGPSログGoogleマップにエクスポートしてマッピングして見直すと面白い

2023年に新たに契約したサービス

  • ChatGPT Plus
    • 34800円/年(2900円/月, $20/月)
    • 色々と使えて便利で面白いので契約した
    • 改めて年額で見るとめちゃくちゃ高い。OpenAIのAPIを使ってサンドボックス環境で何とか代替できないかなあと考えるも何もしない
  • GitHub Copilot
    • 14500円/年($100/年)
    • コード書く時に便利君
  • Notion パーソナルプラン
    • 6960円/年($48/年)
    • 昨年一瞬解約したものの結局契約した。Notion AIは今は契約していないものの可能性は感じるんだよなあ
    • よく分からないけど価格改定されたプラスではなくパーソナルを継続できているため月8ドルではなく月4ドルとなっていてラッキー

2023年にスポットで契約したサービス

  • Raycast Pro
    • 1450円/月($10)×1ヶ月
    • ランチャにAIを搭載したらそりゃ便利だってと思ったけど自分には合わなかった
  • PlayStation Plusエッセンシャル
    • 850円/月×2ヶ月
    • ギルティギアストライヴのオンライン対戦をプレイするために少しだけ契約していた
    • ブリジットよ永遠に

shifumin.hatenadiary.com

今後契約する可能性があるサービス

  • Dropbox Plus
    • 1650円/月×1ヶ月
    • iPhone16 Pro(仮称)購入時に登録デバイス数上限制限撤廃のためスポットで契約する気がする

2023年のサブスクリプション型サービスの課金総額

年間総額143,230円で約12,000/月。
2022年は90,460円だったので、主にChatGPT PlusとGitHub Copilotを契約した影響で大幅に総額が上がってしまった。
便利なので仕方ないですね。 今年も契約したくなるサービスが新たに出てくるといいな。

いいサービスで、いい人生を。

関連

2023年の振り返り

投資(2023年)

2023年が終わったので2023年の振り返りをやっていく。

12月31日まで何が起こるか分からないため、振り返りは年が明けるまでしないことにしている。
ぼーっとしていたらいつの間にか年が明けていたというわけではなく、最後まで諦めない強い気持ちを持って2023年をやっていったということだ(?)

まずは投資から。
去年の記事はこれ

(「まずは投資から」と書きながら2023年の振り返り記事がこの記事だけで終わる可能性は十分にあります)

個別株をいくつか拾った

振り返りはするものの、実際のところ2023年は投資方面はあまり動きがなかった。
定常的に個別株の指値を入れてはいたが、相場が堅調に推移していたためあまり刺さることなく1年が過ぎていった。
個別株の現物は指値が刺さった下記の2銘柄を新たに取得した。

  • ウェブケー 1
  • メディア 1

図らずとも、知人が所属していたり某チームの親会社だったりとなった。純粋な気持ちでそれぞれの会社を応援していきたいところだが、それはそれとして株価も上がって欲しい。

売った個別株はいつもの如くなし。
これが個別株預金です。
YUIもSUMMER SONGで「Ah long long long time〜」と歌っているので僕も長い間持ち続けたい。

新NISAの設定を行った

これは実質2024年のトピックになりそうだけど、新NISA制度に備えて設定をした。

つみたて投資枠を三井住友カードのクレカ積立で月5万ずつS&P500で埋める。

以上です。
世間的にはオルカンが主流だろうけど、俺はS&P500で行く。アメリカを信じている。

上記だけだと年間の枠としては成長投資枠が240万、つみたて投資枠が60万余るわけだが、これについてはまだ考え中だ。
個別株投資は趣味としてやっているので成長投資枠は個別株で埋めたいと考えているが、そもそも指値が刺さるか分からないという問題がある。また、現在特定口座にある個別株を成長投資枠に移管することも考えたが、これから買う個別株を成長投資枠に割り当てた方がいいと判断し、移管はしない予定だ。
したがって、年末に使いきれなかった残りの枠をオルカンで埋めるという展開も大いにありうる。
つみたて投資枠の残り60万も余っているが、こちらも同様にオルカンで埋める可能性がある。
しばらく猶予があるのでもう少し詰めようとは思っている。

ブログを書いた

2023年は投資関係の記事を2本書いた。

自分の個別株投資の方針をまとめて、三井住友カードゴールド(NL)発行の理由を書いた。
個別株投資の方針はここ数年大きく変わっていないので頭の中をそのまま出した感はあるが、三井住友カードは最後までゴールドとプラチナプリファードとどちらを発行するか迷った記憶がある。
なんとなくの勘だけど、ゴールドの100万円修行が終わったら即プラチナプリファードを発行するような気がしている。俺たちの修行はエンドレスで続いていく。

/

2024年も投資家にとっていい年であることを祈っています。

関連

Amazonホリデーセール(2023/12)で買ったものを貼る日記

前回:

shifumin.hatenadiary.com

2023年12月16日-18日のAmazonホリデーセールで買ったものを貼る(まだ期間は1日残っているが)

総額29,000円。物が7,000円、Kindle本が5,000円、定期おトク便が17,000円(金額は全ておおよそ)。
三井住友カードゴールド(NL)の100万円修行でガンガン買い物するぞo(^-^)oと意気込んでいたものの、買い物欲がそこまで上がらなかった。

shifumin.hatenadiary.com

今回は珍しくポイント追加付与がないタイプのセールだった。そのため、セール期間中にまとめて買う意味はあまりなかったがいつも通り期間中に色々とまとめて買った。
なぜなら、買うという行為の意思決定コストをまとめて払っておきたかったからだ。そして次のセール期間まで買い物しないことでMPを温存する。

買ったもの

物は、「冷凍ホタテ1kg」「ドリッパースタンド」「ルテイン」「ボールド」「レノア クエン酸in」を買った。
今年のふるさと納税の枠を使い切っており、かつ無職になって来年のふるさと納税枠も読めないため、いつもはふるさとから届けてもらっていた冷凍ホタテをAmazonから調達することにした。冷凍ホタテは、取り回し良し、美味しい、たんぱく質の3点揃った最高の食材です。
ドリッパースタンドも買った。たまにドリップコーヒーを淹れる時にマグカップの高さが足りずドリップの袋(?)を手で持ってお湯を入れるという虚無をやっていたのだが、高さを補助してくれる文明の機器があるということを知った。これでドリップの袋を手で持ち続けてお湯を入れる日々とさよならできる。

あとはいつもの定期おトク便にラインナップされていない消耗品系を一通り買った。

Kindle本は、「チームトポロジー」を買った。
機をかなり逃している気がするが、そろそろ読んでおくかという気持ちになった。

Kindle漫画は、PSYREN―サイレン―」の7,8巻と「BLEACH モノクロ版 」の6-8巻を買った。
PSYRENは雨宮桜子さんで、BLEACHは寝る前に読む用を補充した。

その他、いつもの定期おトク便の配送スケジュールを調整してセール期間中に確定させた(ポイント追加付与はないので今回は意味がないけど)

2023年12月のAmazonホリデーセールは以上です。

/

Image from Gyazo
Image from Gyazo

Image from Gyazo

Image from Gyazo
Image from Gyazo

前回までのあらすじ

三井住友カードゴールド(NL)を発行した

以前の記事で発行したいと書いた三井住友カードゴールド(NL)を発行した。

shifumin.hatenadiary.com

クレカ周辺の最適構成を考えるのは確かに面白い。しかし、ずっとその追求を続けることは思考リソースの無駄遣いだと思っている。そのため、クレカデッキを変更するのは実に5年ぶりとなった。

三井住友カードゴールド(NL)の主な特徴を雑にまとめると、年会費は5,500円必要だが(条件達成で永年無料)、対象のコンビニや飲食店での利用時に高いポイント還元率を誇る、SBI証券投資信託(NISA)への積立にも利用できるクレジットカードだ。

www.smbc-card.com

そう、つみたてNISAをクレカで積立できる。 これが欲しかったため発行したんだ。

つみたてNISA自体は2021年初頭から行っていたが、これまでは現金での積立てを行っていた。その理由は、単にクレジットカードを使った積立が可能だということを知らなかったからだ。これが無知の罪ね。
しかし、最近になって投資信託の積立もクレカで可能であることに気づいた。この事実を知った際、「つみたてNISAをクレカで積立て、その分のポイントが欲しい」という欲求に駆られた。この欲求は、マズローの欲求階層理論の最も下位に位置する生理的欲求(Physiological Needs)よりもさらに下位に位置する欲求だと言っても過言ではない(過言)

まあ、つみたてNISAは長期的に積み立てるため積立の絶対額(Absolute Value)が必然的に大きくなってくるし、その額に応じたポイントを拾いたいと思うのは、人の自然な心よ。
そういうわけで、SBI証券でNISAのクレカ積立が可能な三井住友カード(NL)が発行されたのであった。

三井住友カード(NL)の選択肢は、無印、ゴールド、プラチナプリファードの3つがある。(正確にはOliveフレキシブルペイという択も存在するが、引き落とし口座が三井住友銀行に縛られるため割愛)
この中から、僕はゴールドを選択した。プラチナプリファードを選ばなかった理由は、単純に僕の生活ではゴールドと比べプラチナプリファードのポイント還元が有利になるほどの金額を使わなさそうだったからだ。
全ての支払いをこのカードに集約するとプラチナプリファードが有利になる可能性はある。しかし、家庭の出費は家庭用のカードで行い、総額が大きくなるAmazonでの買い物はAmazon Prime Mastercardで行いたいと考えると、残りの支払いに関しては、ゴールドの方が有利な金額程度にしかならならない可能性が高かった。
さらに、プラチナプリファードは年会費が毎年33,000円かかることも気になった。追加のポイント高還元が付くものの、将来他のカードに切り替えたい時年会費の有効期間を考慮し切り替えタイミングを調整する必要が出てきそうなことがリスク要因だと感じた。
ゴールドかいいかプラチナプリファードかいいかについては、各位人生を鑑みて直感を信じてください。

余談だが、クレジットカードのポイント高還元には常に改悪のリスクが伴う。有史以来数多くのポイント高還元仕様が改悪され、そして消えていった。
そして三井住友カード(NL)の人気の一因も「対象のコンビニ・飲食店利用時のポイント高還元」にあるだろう。対象の店舗でタッチ決済で支払うとデフォルトで7%ものポイントが還元され、さらに特定の条件を満たしていくと最大で20%もポイントが還元される。最大還元まで全ての条件を満たすのは難しいがデフォルトの7%でも高還元と言えるし、10%程度までなら条件は満たすのは比較的容易だ。
この還元率は明らかに高還元と言えるだろう。ではこの高還元もいずれは改悪されてしまうのだろうか?
僕はこの「対象のコンビニ・飲食店利用時のポイント高還元」に関しては一般的な感覚よりかは改悪される可能性が低そうだと考えている。その理由は、対象となる店舗が利用単価の低いコンビニや飲食店に限られているからである。
これらの対象の店舗では、例えばECサイトの利用などに比べて利用総額を大幅に増やすことは難しい。単純に考えてもコンビニやファストフードではそんなに高い支払いを行うことはできないだろう。
このため、三井住友カードゴールドは通常還元率が0.5%だが、例えば支払い全体に対して一律1.5%を還元するカードよりも通常還元率0.5% + 特定の店舗のみ高還元のこのカードの方がポイントの原資が少なくて済むまであると考えている。 トートロジーではあるが、結局のところ、クレジットカードでの利用単価が高いのは高額商品か高額サービスの支払い時に限られるのである。 そして、この支払いに関しては三井住友カードゴールドは0.5%のポイント還元なのである。 (あれ、もしかして三井住友カードはあまりお得ではないカードなのか?)

それはさておくと、プラチナプリファードの年会費33,000円と投信クレカ積立のポイント還元5%は絶妙なバランスで面白い。発行しなかったものの、この還元率がこのまま維持されるのかあるいは……を注視していきたい。

さて、三井住友カードゴールド(NL)は年会費が5500円かかる。しかし特定の条件を達成すれば、以降の年会費が永年無料となる。その年会費永年無料の条件は、1年間の利用金額が100万円を超えることだ。
というわけで、来年度以降の年会費を永年無料にするための100万円修行が始まっているのである。存分に金を使っていけ!(現在は無職だけど)
今年欲しかった高額商品、例えばデスクトップPCのBTO、Osmo Action4、Osmo Pocket3などはすでに支払いを終えた。さらに、11月29日にカードを発行したおかげで、100万円修行の期限が来年の10月31日までとなり1ヶ月短縮されてしまった。が、それでも100万円なら何とかなる気がする。最悪足りなかったらAmazonギフトカードで詰めればいいしね。

100万円修行が完了して年会費が永年無料となったらNISAクレカ積立のみの利用とすることが今の所の本命だが、そこまで深くはまだ考えていない。もしかしたら毎年100万円行くまでは利用するかもしれない。上で書いていなかったが、三井住友カードゴールドは年間100万円の利用でポイントが10,000付与されるため通常ポイントの0.5%還元と合わせて実質1.5%還元となる。この択も効率的なので捨てがたくはある。

まあとりあえずは100万円修行を進めていくぞo(^-^)o

関連記事

Amazonブラックフライデー(2023/11)で買ったものを貼る日記

2023年11月24日-12月1日のAmazonブラックフライデーで買ったものを貼る。
11月22日から先行セール開始だったので以降に買ったものとなる。
総額30,000円。物が7,000円、Kindle本が6,000円、定期おトク便が17,000円(金額は全ておおよそ)。

物は、「クールノット (COOLKNOT) 結ばなくてもいい 靴ひも」「Vロートドライアイプレミアム」「Vロートプレミアム アイ内服錠」「アレルビ」「レノア クエン酸in」を買った。
少し前にGEL-KAYANO 30 LITE-SHOWをクリスマスプレゼントとして貰った。

それ用の解けない靴紐を買った。ひとりでは解けない愛のパズルを抱くかもしれないが靴紐は解けない方がいいので。人生に靴紐を結ぶ時間1秒も必要なし。
あとはいつも買っているが定期おトク便にラインナップされていない消耗品系を一通り買った。レノア クエン酸クエン酸って効果あるのかを確かめるために買った。

Kindle本は、「プリンシプル オブ プログラミング」と「週刊ファミ通 2023年11月9日号」を買った。
プリンシプル オブ プログラミングはこういう系の本も読んでみるかというお気持ちになった。3年目までに身につけるぞo(^-^)o
ファミ通は同じ号を物理本も持っているけど、表紙がレナちゃんなのでKindle本もポチっておいた。

Kindle漫画は、「BLEACH モノクロ版 」の5巻、「PSYREN―サイレン―」の3-6巻、「未来日記」全12巻、「未来日記リダイヤル」、「いなり、こんこん、恋いろは。」の2-10巻を買った。
BLEACHは寝る前に1週間に4-5話のペースで読み進めているので追加購入した。
PSYRENは雨宮桜子さんの存在を思い出したので直近読む分を4巻ほど買った。
未来日記といなり、こんこん、恋いろははセールで1巻33円になっていたのでとりあえず全巻買った。いなり、こんこん、恋いろはがよしだもろへさんだったのを知らなかった。未来日記はヒロインがピンク髪のメンヘラだったことだけ覚えている(アニメ感想済)

その他、いつもの定期おトク便の配送スケジュールを調整してセール期間中に確定させた。
2023年11月のAmazonブラックフライデーは以上です。

/

Image from Gyazo
Image from Gyazo

Image from Gyazo
Image from Gyazo
Image from Gyazo

Image from Gyazo

Image from Gyazo

Image from Gyazo
Image from Gyazo
Image from Gyazo
Image from Gyazo
Image from Gyazo

/

前回までのあらすじ