しふみんの日記

しふみんの日記です。

自宅筋トレを始めた

先月から自宅での筋トレを本格的に始めた。平日は仕事終わりに、土日は夕方にしている。

コロナ禍でフルリモートの在宅勤務となり生活スタイルを変えなかったら明らかな運動不足状態となった。それに伴って体重が増えたり熟睡できなくなったので、仕事終わりのリングフィットやフィットボクシングを行うようになり、それらは習慣化したのだけど「これらをやるなら結局ランニングや筋トレの方がやりがいがあるのでは?」と思い始めたのが筋トレを始めたきっかけとなる。

おじさんになると筋トレを始めるという話をよく聞いていて「ついに自分も来たか」と思ったのだけど、よくよく考えるとコロナ禍が来ていなかったら僕は絶対に筋トレを初めていなかった。
というのも、通勤で毎日結構な時間をPCとiPadが入った激重リュックを背負って歩いていたことと定期的に友人と散歩していたため、運動不足を感じることはなかったからだ。
したがって、僕の場合は筋トレを始めたのは完全にコロナのおかげだ。

なぜジムに通ってのトレーニングではないか?
自宅トレを始める前、しばらくの間近くの公園でぶら下がり懸垂器具で懸垂をしていた時期があった。その公園には懸垂器具は1つしかなかった。1つしかないと誰かが器具を利用している待つ必要がある、そしてこちらの方が重要だが、誰かが待っていると器具を空ける必要がある。
筋トレで筋肉を鍛えるためには当たり前だが筋肉を追い込む必要がある。常人の精神では1セットでは本当の限界まで追い込めないため、どうしても複数セットを行う必要がある。そして複数セットを行う場合はセット間にインターバルを設ける必要がある。
公園で懸垂をやっていて思ったのは、誰かを待ったり、インターバルで数分待たせたりするその間に耐えられないということだった。ジムに通うとしたら恐らく通うことになる最寄りの家から徒歩2分くらいの無人ジムがあるのだが、そこは狭いのでこの""待ち""が発生するだろうと思って、ジムに通うことは候補から外した。
インターバルを自由に決めて自分の好きなペースで行える家トレは最高だ。

なぜ筋トレは今習慣化しているのか。そしてジョギングは続かなかったのか。
これは筋トレにおける「プロテインを飲む」というアクション・トリガーが使いやすく、筋トレを行うという意思決定の""事前装填(プリロード)""が使いやすいからだと思っている。これらは習慣系最高峰の書籍である スイッチ! に出てくる概念だ。全人類読んでください。
筋トレを始めるにあたって色々調べて知ったが、プロテインは筋トレ後ではなく筋トレ1時間前に飲むのがセオリーのようだ。このタイミングだと筋トレを行っている最中にちょうど血中のプロテイン濃度が最大に高めるためだ。よってプロテインは筋トレ前に飲むことになる。
筋トレはつらいものだが、プロテインを飲むのは造作もない。精神的負荷が全く高くない。そしてプロテインの飲んだからには筋トレをしないともったいないという気持ちになる。プロテインを飲むとその後筋トレを行うインセンティブが急激に高まる。そう、プロテインを飲むだけであとは勝手に脳と体が勝手に筋トレを初めてくれる。
つまり、プロテインを飲むという行為が筋トレのアクション・トリガーとなる。そしてこれが筋トレを行うという意思決定の""事前装填(プリロード)""になるのだ。 習慣の力最高!

/

自宅筋トレネタはしばらく擦れそうなので、「自宅筋トレを始めて変わったこと」「自宅筋トレを始めるにあたり買ったもの」「自宅筋トレメニュー(2021年夏)」あたりを今後書いていきます (予定)

金をかけている消耗品(2021年夏)

いいタイトルが思い浮かばなかった。

コスパ厨なので、ただ単にコストを削減するだけでなく効用を大きく得るために、コストをやや無視し取替頻度を早くしている消耗品などがいくつかある。大事なのは""コスパ""だからだ。
この記事では、価格が特に高いわけではないがその効用を考えて世の中の人間の平均よりも取替頻度が早くなっているであろう消耗品などをリストアップする

歯ブラシ

歯ブラシは3ヶ月くらい持つ気がするし以前は約3ヶ月ごとに交換していたが、今は浴室にずっと置いておいて、その浴室は常時換気や乾燥もたまに利用しているので消耗が激しそうだ。1ヶ月である程度毛が開き、歯の方が大事だなと思って交換している。

1ヶ月ではなく5週間ごとなのは抵抗。

耳栓

睡眠時に耳栓を使用している。

耳栓を継続的に使用していると分かるが、耳栓も使用するごとに遮音性能が劣化していく。本当は1週間ごとくらいに交換したいがそこまでの費用を出せないので妥協して1ヶ月(5ヶ月)ごとに交換している。

交換を忘れないように歯ブラシ交換のタイミングと合わせて耳栓も交換している。

タオル

ドラム式洗濯機で毎回洗濯乾燥しているためかそこそこの速さで摩耗していくため14ヶ月ごとに割と早めに交換している。そして交換時は一気に全取っ替えしている。

1年ごとではなく14ヶ月ごとなのは抵抗。

眼鏡

毎日水洗い、タオルで拭くなど眼鏡を雑に扱っているためなんだかんだでレンズに無数の小さな傷が付く。とはいえ、これは丁寧に扱ってもある程度は傷が着くだろうなと思って割り切って消耗品扱いで早めに交換するようにした。身につけるものは大事なので必要経費だと考えている。

1年ごとではなく14ヶ月ごとなのは抵抗。

とはいえ、これは絶対価格が高いので18ヶ月ごとなど取替頻度を長めにするように変えるかもしれない(弱気)

ジオライン(下着)

アンダーウェアと下着も4年ごとに全取っ替えでやっていっている。ユニクロのアンダーウェアと比べるけど高いけど一番肌に近い位置の布だし必要経費かなと思っている。均すと毎月2000円をジオライン製品に出費していることになる。今までもそしてこれからも。

月に2000円あたりが限度と考えて逆算した取替頻度が4年となったのでそうしている。

その他

ガジェット類は下記の通り

ガジェット類は主に充電池のもちとコストを考えてこの交換頻度に落ち着いた。イレギュラーがない限りはずっとこの頻度を維持できている気がする。

/

今後もコスパ厨的に効用と費用の""最適解""を追い求めていきたい。

フリーの耳を有効活用する

最近始めたことシリーズ(?)

最近耳からのインプットを有効活用し始めた。
耳がフリー、もしくは耳だけがフリーの時間が意外に多いことに気づいたからだ。

散歩中、入浴中、そしてほぼ毎日やってくるご飯を食べた後で何もしたくないタイム、あるいは脳と目が消耗しているので何もしたくないタイム。
どの時間も耳はフリーだ。後者2つの何もしたくないタイムもよく観察すると分かるのだが、耳は大体ノーダメなので利用できる。

というわけで、それぞれの耳のフリータイムにはiPhoneを利用して下記を割り当てている。

Kindle本のSiri読み上げは下記の記事を参考にした。

honeshabri.hatenablog.com

一番大事なのは、iPhone読み上げ機能の声は「Siriの声2」に設定するということです。これでKindle読み上げをお姉さんの声にすることができる。今日はこれだけを覚えて帰ってください。

あと耳とは直接関係ないが、歯磨き中やトイレ中にYouTubeを見ることが多くなった。

音声コンテンツの一番いいところは、これは動画コンテンツにも当てはまるが、再生ボタンを押すと停止ボタンを押すまでコンテンツが自動で進むということだ。自分が頑張ってコンテンツを読み/見進める必要はない。僕たちはただ流れに沿ってコンテンツの摂取を行えばいい。要は初動の楽さと継続のための摩擦力の少なさが高い。人間は怠惰なので、あるいは僕は怠惰なので楽であれば楽であるほどいい。
もちろん文章コンテンツの方が理解力と記憶力が高まるのだろうが、このインプットが楽であるというメリットは音声コンテンツの方が大きく勝っている。そもそもまずはインプットを始めないとそれはインプットされない。まずは理解力云々よりもインプットを始めることを優先させた方がいい。ちなみに、今は理解をカバーするために音声読み上げで聞いた後にKindle本を開いて気になったところだけ自分でもう一回読んだりハイライトをつけたりしている。

このフリーの耳を有効活用するは既に習慣となっているが、かなり効果的であることを実感しているのでこれからも継続していくつもりだ。

Amazonタイムセール祭り(2021/07)で買ったものを貼る日記

2021年7月16-18日のAmazonタイムセール祭り(7月)で買ったものを貼る。

総額21000円。物が14000円、物理本(漫画)が2000円、Kindle本が1000円、そしてAmazonに関係ないがKindle以外の技術系電子書籍が4000円(全ておおよそ)

作業スペースを間仕切るためにカーテンポールとカーテンとリングランナーを買った。出番はまだない。
ジョイントマットは自宅筋トレとストレッチ用に買った。滑りやすさが少し気になるが厚さは良さそう。約600×600のサイズ感も良し。
その他物は消耗品系。

本系はデビデビとスイッチ!。
デビデビは急に読みたくなったのでマケプレの物理本全巻セットを買った。七海ちゃんが可愛いです。この漫画も実家に全巻あったようななかったような。
スイッチ!はKindle本で買った。最近は耳だけフリーの時間にSiriお姉さんの読み上げでKindle本を聞いているのでそれで進めている。習慣系書籍の最高峰という前評判は納得するものがあり確かに面白い。

Amazon外では技術系の電子書籍SQLアンチパターンSoftware Designの2021年8月号をポチった。
SQLアンチパターンSQLの本は色々あるがとりあえず大元にあたるかと思ってポチった。Software DesignはReact特集が目当て。

8月はこれでやっていきます(8月前半にまた祭りが来そうだが)

Image from Gyazo
Image from Gyazo
Image from Gyazo
Image from Gyazo
Image from Gyazo
Image from Gyazo
Image from Gyazo

前回までのあらすじ

Amazonプライムデー(2021/06)で買ったものを貼る日記

2021年6月21日-22日のAmazonプライムデーで買ったものを貼る。
全て物で総額約180,000円、iPad ProとそのAppleCareで160,000円、その他が約20,000円。

ついに、iPad Proを買った。iPad Pro 12.9インチ Wi-Fi 256GB スペースグレイ メモリ8GB (2021)。

ほぼ出先に持っていかないので11インチと異なりWi-Fi版、メモリ+8GBのために+7万円は許容できず256GBあれば事足りると考えたためストレージは256GB。何となく欲しくて買ったため既に持っているiPad Pro11インチ(2018)との使い分けは特に考えていなかったが、11インチ版は主に持ち歩き用、12.9インチ版は据え置き用として使い分けることになりそう。今のところ机の上でpixivのイラストを常時表示させて自分をモチベート(?)させています。

その他購入物はiPad Pro購入に伴うアクセサリーが大半。保護フィルム、保護フィルム、保護ケース、タブレットスタンド。保護フィルムを2種類買ったのはバグ。タブレットスタンドと書いたが、前回のタイムセール で買ったノートPCスタンドがいいものだったので同じ種類のものを色違いで買った。前回のものはMacBook Proを載せていて、今回買ったものは12.9インチを載せる予定。

最近週2-3回近くの公園で懸垂をするようになって、背筋よりも前に握力の限界が来るのを解消するためにリストストラップを買った。皆が言っているようにこれを使えば背筋を限界まで効かせられるので買ってよかった。
あとは大体燃料。

7月はこれでやっていきます。

Image from Gyazo
Image from Gyazo
Image from Gyazo
Image from Gyazo
Image from Gyazo
Image from Gyazo
Image from Gyazo
Image from Gyazo
Image from Gyazo
Image from Gyazo
Image from Gyazo


前回までのあらすじ

Amazonタイムセール祭り(2021/05)で買ったものを貼る日記

2021年5月23日-25日のAmazonタイムセール祭りで買ったものを貼る。
物で約11500円、Kindle本で約3500円、総額約15000円。

消耗品系はいつものトリートメントとコーヒー関連。カフェイン断ちして家でネスカフェゴールドブレンド カフェインレスを飲み始めたためそのシュガーとコーヒーフレッシュを買った。定期おトク便対象ではないためこれからもセールで定期的に買っていくことになりそう。

物系は、まずはノートPCスタンド。ノートPCはスタンドに乗せてサブディスプレイのように配置することで、あまり下を見ないようにして姿勢を改善していこうと思っている。
グローブとペングリップはiPadお絵描き用。iPadで絵を描いていきます。
ニーパッドはストレッチや筋トレで膝を床に着けた際にストレッチマットのみでは膝が痛いので買った。

Kindle本はお絵描き関係を2つ。2冊とも大体読了した。

6月はこれでやっていく。


https://i.gyazo.com/dde730aa3227278edcc85b4e6e355581.png

https://i.gyazo.com/54c50610e026e49738870e47eb328bdd.png

https://i.gyazo.com/cd0bb7497bece6d3413983b8bdc27a46.png

前回までのあらすじ

カフェイン断ちした

今年のテーマ「健康に生きる」を実現するためにタイトル通りカフェイン断ちをした。そしてカフェインを絶ってから約3週間が経過した。

カフェインを断った理由は睡眠の質を改善するためだ。カフェインを摂らないようにしたら寝つきがよくなったと言う話を複数見かけたので、とりあえず自分で試して効果を見てみるかという気持ちになった。

今までのカフェイン要素の経口は

だった。

あまり知られていない気がするが、烏龍茶にも100mlあたり約20mgと意外とカフェインが含まれている。
余談だが、コップを用意するのが面倒なのでカップ付きのインスタントコーヒーを飲みたい場合、僕調べではAmazonの定期おトク便でUCC ザ・ブレンド 117のカップコーヒーを買うのが現在のコスパと利便性的の""最適解(オプティマルソリューション)""となっている。
余談2だが、多様性確保のため自分の中の圧倒的No.1が存在しない商品は同役割の中で"散らす""のが自分の好みで、今まで平日は1日2回コンビニコーヒーを飲んでいたのだが、朝はセブンのコーヒー、夕方はファミマのコーヒーと散らしていた。この散らしを始めた当初に気づいたことがあって、セブンとファミマではホットコーヒー自体の名前もサイズの名前も違っていて店員によってはきちんと正しい名前で伝えないと(?_?)という反応になるので気を付けた方がいい。

カフェイン断ちは一気にやると解脱症状がやばいので徐々に減らしていった方がいいという話を聞いていたが、最終的には「減」ではなく「断」まで到達したかったことと一気に断つとどうなるんだろうという好奇心に勝てなかったため、一気に一切のカフェインの摂取を止めるようにした。

その結果、ヤバイのが来て終わりました。

そして今のコーヒー代替は以下のように行っている

ドトール自体にはカフェインレスコーヒーが存在するようだけど、最寄りドトールには取扱いがないようなので行かなくなった。今までありがとうございました。

烏龍茶は、完全には飲むのを止めていなくて、朝一で飲むのと出先に行く時には500mlペットボトルを携帯して飲んではいる。我が家公認お茶はサントリー烏龍茶なのでAmazon定期おトク便で買っており、僕は、小学生が外に遊びに行く時にお茶の入った水筒を持っていて飲み物代を節約するように(要確認)、家から烏龍茶を持っていて飲み物代を節約して日々を乗り切っています。
コーヒーを飲んでいない時は烏龍茶の代わりに白湯を飲むようにした。 と言っても、これは今回のカフェイン断ちと直接関係はなく少し前から変えていたことなのだけど。


時代は白湯。水分本来の味。

そして、ようやくカフェイン断ちを行った結果についてだが、

  • 寝つきがよくなった
  • 睡眠の途中覚醒が減った

以上です。

日中の眠気が増えたかどうかはそもそもいついかなる時も眠くて寝たいので変わりなし。毎日昼休みにベッドで昼寝していてカバーしている。リモートワーク手放したくない……。

カフェイン断ちの効果には満足しているため、今後も続けていく予定である。
健全な精神は健全な肉体に宿る。最高の睡眠を追い求めていきましょう。